四日市市で肩こり・腰痛に強い

 〒512-1306 三重県四日市市まきの木台二丁目143-2

 三岐鉄道『保々駅』から1.5㎞(徒歩20分)、 三交バス ファムタウン四日市上海老から600m(徒歩9分)

 
9:00~12:00 × ×
15:30~19:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

059-343-9365

腰に負担をかける日常の癖が直っていない

日常の癖が原因で起こる腰痛とは?

 

無意識のうちに繰り返している日常的な姿勢や動作の癖が、慢性的な腰痛の原因となることは意外と知られていません。特に、デスクワークや家事、運転、立ち仕事などで、腰に負担のかかる姿勢が習慣化すると、次第に痛みが現れ、悪化していきます。

腰に負担をかける代表的な日常の癖

  • 猫背の姿勢で長時間座る(デスクワーク、スマホ操作)
  • 片足に重心をかけて立つ(レジ業務、接客業)
  • ソファやベッドでの悪い座り方(あぐらをかく、浅く座る)
  • 腰を丸めた状態での荷物の持ち上げ
  • 運転中の悪い姿勢(背もたれに頼りすぎる、片手運転)
  • 柔らかすぎる寝具を使用する(沈み込みすぎて腰が歪む)

これらの癖が続くと、腰部の筋肉が過度に緊張し、血流が滞ることで痛みが発生します。さらに、骨盤や背骨の歪みにもつながり、ヘルニアや坐骨神経痛を引き起こすこともあります。

西洋医学における診断基準・治療法・予防法

 

診断基準

整形外科では、画像検査(レントゲン・MRICT)を用いて、骨や神経の異常を診断します。また、以下の症状がある場合、特に注意が必要です。

  • 腰から足にかけてのしびれや痛み
  • 腰の可動域の制限(前屈・後屈が困難)
  • 安静にしていても痛みが取れない

治療法

  • 鎮痛剤や湿布の処方(軽度の場合)
  • リハビリやストレッチの指導(理学療法)
  • 手術(重度の椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症の場合)

予防法

  • 日常の姿勢を見直し、腰に負担をかけない動作を意識する
  • 適度な運動で筋力を維持し、腰椎を支える力をつける
  • 長時間同じ姿勢を続けない(30分ごとに軽く体を動かす)

東洋医学における診断基準・治療法・予防法

 

診断基準

東洋医学では、腰痛は**「腎の弱り」や「気・血の滞り」が原因**と考えられます。特に、冷えやストレスが関係することが多いです。

治療法

  • 鍼灸治療(ツボ刺激により血流を改善し、筋肉の緊張を緩和)
  • 漢方薬の処方(八味地黄丸、牛車腎気丸など、腎を補う漢方)

予防法

  • 腰部を冷やさない(腹巻きや温灸)
  • ストレッチで「気・血」の流れを良くする

整体における診断基準・治療法・予防法

 

診断基準

整体では、骨盤や背骨の歪みを重点的にチェックし、筋肉のバランスを調整します。

治療法

  • 骨盤矯正やストレッチによる筋肉の緩和
  • 姿勢指導(正しい座り方や歩き方の指導)

予防法

  • 定期的に骨格バランスを整える施術を受ける
  • 自宅でできるストレッチを継続する

カイロプラクティックにおける診断基準・治療法・予防法

 

診断基準

カイロプラクティックでは、脊椎のズレ(サブラクセーション)が神経機能に与える影響を重視します。

治療法

  • アジャストメント(背骨の矯正)
  • 神経圧迫を取り除く手技療法

予防法

  • 姿勢を正しく保つための運動療法
  • カイロプラクティックによる定期メンテナンス

ふじた針灸接骨院の特徴と独自の治療法

 

当院の院長は、アメリカの国家資格を持つドクターオブカイロプラクターから直接学び、本場のカイロプラクティック技術を習得しています。

また、鍼灸・柔道整復・理学療法を組み合わせた独自の治療を提供しており、東海地区では数少ない施術が受けられます。

**「四日市 腰痛」「三重県菰野町 腰痛」「東員町 腰痛」「三重県朝日町 腰痛」「三重県川越町 腰痛」「いなべ市 腰痛」「桑名市 腰痛」**などで接骨院・整骨院をお探しの方は、ぜひ当院へお越しください。

ふじた針灸接骨院は、腰痛専門治療を行い、四日市市だけでなく、三重県全域・県外からの来院も多数実績があります。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-343-9365

受付時間:9:00~12:00・15:30~19:30 
定休日:土曜・日曜・祝日 

ふじた針灸接骨院

住所

〒512-1306
三重県四日市市
まきの木台二丁目143-2

アクセス

保々駅から徒歩13分、
ファムタウン四日市上海老から徒歩8分(バス停) 

受付時間

9:00~12:00・15:30~19:30 

定休日

土曜・日曜・祝日