四日市市で肩こり・腰痛に強い

 〒512-1306 三重県四日市市まきの木台二丁目143-2

 三岐鉄道『保々駅』から1.5㎞(徒歩20分)、 三交バス ファムタウン四日市上海老から600m(徒歩9分)

 
9:00~12:00 × ×
15:30~19:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

059-343-9365

足のアーチが崩れている

足のアーチ(横アーチ、縦アーチ)は、足裏のクッション機能と体重分散を担う重要な構造です。しかし、アーチが崩れることで足の衝撃吸収能力が低下し、体全体のバランスに影響を与えます。その結果、歩行や姿勢に問題が生じ、腰部に過剰な負担がかかり、腰痛を引き起こす原因となります。

特に、偏平足やハイアーチといったアーチの異常は、足元から全身の筋骨格系のバランスを崩し、慢性腰痛の要因になることがあります。

足のアーチが崩れる原因

 

 

  1. 筋力の低下 足底筋や下肢筋群が弱くなることで、アーチを支える力が失われます。
  2. 不適切な靴 クッション性が低く、アーチを支えない靴やヒールがアーチ崩壊を助長します。
  3. 生活習慣の影響 長時間の立ち仕事や運動不足は、足のアーチに負担をかけます。
  4. 体重増加 肥満は足裏にかかる負担を増加させ、アーチ崩れのリスクを高めます。

西洋医学的な診断基準

 

西洋医学では、足のアーチの崩れが腰痛に与える影響を以下の方法で診断します。

診断手法

  • 足底圧検査
    歩行時や静止時の足底圧分布を測定し、アーチの異常を特定します。
  • 画像診断
    X線やMRIで足の骨格や腰椎の状態を確認します。
  • 身体検査
    可動域や筋力のテストを行い、腰部への影響を評価します。

西洋医学的な治療法

  1. インソール療法
    足のアーチをサポートするためのカスタムメイドインソールを使用します。
  2. 物理療法
    筋力を強化し、腰痛の緩和を目指す運動療法やストレッチが含まれます。
  3. 薬物療法
    炎症や痛みを抑えるための鎮痛薬や抗炎症薬を使用します。

西洋医学的な予防法

  • 適切な靴の選択
    クッション性があり、足のアーチをサポートする靴を選びます。
  • 定期的なエクササイズ
    足底筋や下肢の筋力を強化する運動を行います。
  • 体重管理
    適切な体重を維持し、足裏にかかる負担を減らします。

東洋医学的な判断基準

 

東洋医学では、足のアーチ崩れによる腰痛を「気血の滞り」や「腎虚」による体全体のエネルギーバランスの崩れとして捉えます。特に足裏にある「湧泉」というツボは、全身の健康と密接に関係があるとされています。


東洋医学的な治療法

  1. 鍼灸療法
    足裏や腰部の経絡上のツボに鍼灸を施し、エネルギーの流れを整えます。
  2. 漢方薬
    腎虚や血流不足に対応するため、八味地黄丸や独活寄生湯などの処方が行われます。
  3. 足裏マッサージ
    足底の反射区を刺激して、アーチを正常に戻す効果を期待します。

東洋医学的な予防法

  • 足裏のツボ押し
    特に「湧泉」や「足三里」を刺激することで、腰痛予防に役立ちます。
  • 温熱療法
    足裏を温めることで血流を促進し、筋肉の疲労を軽減します。

整体的な判断基準

 

整体では、足のアーチ崩れが骨盤や背骨の歪みに影響を与え、腰痛を引き起こすと考えます。全身の骨格と筋肉のバランスを重視し、アーチ崩れに伴う体全体の歪みを調整します。


整体的な治療法

  1. 骨盤矯正
    足のアーチ崩れによる骨盤の歪みを矯正します。
  2. 筋膜リリース
    足底筋やふくらはぎの筋膜をリリースし、柔軟性を取り戻します。
  3. 足のエクササイズ
    アーチを再構築するための運動を指導します。

整体的な予防法

  • 姿勢矯正
    日常生活での正しい姿勢を習慣化します。
  • 定期的なメンテナンス
    整体施術を定期的に受け、骨格を整えます。

 

カイロプラクティック的な判断基準

カイロプラクティックでは、足のアーチの崩れによって脊椎のアライメントが乱れ、腰痛を引き起こすと考えます。足元の問題が全身の神経系に与える影響を重視します。


カイロプラクティック的な治療法

  1. 脊椎矯正
    背骨のアライメントを正し、神経機能を回復させます。
  2. 足部調整
    足の骨格と筋肉の調整を行い、アーチを正常化します。
  3. 神経圧迫の解放
    神経の流れを改善することで、自己治癒力を高めます。

カイロプラクティック的な予防法

  • インソールの利用
    カイロプラクティック的観点から足をサポートするインソールを提案します。
  • 日常動作の改善
    歩行や姿勢に関するアドバイスを行います。

ふじた針灸接骨院の特徴

 

ふじた針灸接骨院は、院長がアメリカでドクターオブカイロプラクティックの資格取得者から学んだ経験を持つ、東海地区でも希少な治療院です。国家資格を持つ柔道整復師や鍼灸師が在籍し、高度な技術を駆使して、患者様一人ひとりの健康改善を目指しています。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-343-9365

受付時間:9:00~12:00・15:30~19:30 
定休日:土曜・日曜・祝日 

ふじた針灸接骨院

住所

〒512-1306
三重県四日市市
まきの木台二丁目143-2

アクセス

保々駅から徒歩13分、
ファムタウン四日市上海老から徒歩8分(バス停) 

受付時間

9:00~12:00・15:30~19:30 

定休日

土曜・日曜・祝日