四日市市で肩こり・腰痛・膝痛・不定愁訴に強い

 〒512-1306 三重県四日市市まきの木台二丁目143-2

 三岐鉄道『保々駅』から1㎞(徒歩13分)、 三交バス ファムタウン四日市上海老から640m(徒歩8分)

 
9:00~12:00 × ×
15:30~19:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

059-343-9365

反応性関節炎による膝痛

反応性関節炎は、感染症に続発して起こる関節の炎症です。膝など大関節に発症し、痛みや腫れが生じることがあり、通常は感染症が発症してから14週間後に症状が現れます。膝痛が片側だけに起こることが多く、数週間から数か月続く場合があります。

特徴

反応性関節炎の特徴は、感染部位が遠隔であることと、全身症状を伴うことがある点です。膝の腫れや痛み、発熱や倦怠感などが現れることがあります。症状は関節の硬さや制限、周囲組織の炎症(腱鞘炎など)を伴うこともあります。

 

原因

主な原因は、尿路や腸管での細菌感染症です。クラミジア、サルモネラ、シゲラ、キャンピロバクターなどが関与し、免疫反応として関節炎が引き起こされます。感染症自体は治まっていても、免疫系が関節を攻撃することで膝痛が生じます。

西洋医学的判断基準

 反応性関節炎の診断は、臨床症状、病歴、血液検査、X線などの画像診断に基づきます。血液検査では、炎症マーカー(CRPESR)の上昇やHLA-B27遺伝子の有無を確認します。感染を引き起こした細菌が関与していることを証明するための尿検査や喉の培養も行われることがあります。

東洋医学的判断基準

東洋医学では、反応性関節炎は「湿熱」や「血瘀」によるものと考えられます。体内に蓄積された湿気と熱が、気血の巡りを妨げ、膝の炎症や痛みを引き起こすとされています。脈診や舌診、問診を通じて体全体のバランスと症状の関連性を評価します。

整体・カイロプラクティック的判断基準

整体やカイロプラクティックでは、関節の動きや筋肉の緊張、骨格の整合性を確認します。反応性関節炎自体の診断は行いませんが、痛みや可動制限の原因を解明し、全身の筋骨格系のバランスに影響を与えているかを確認します。

西洋医学の治療法

(非ステロイド性抗炎症薬)を用いて、痛みや腫れを緩和します。重度の場合、ステロイドの関節注射や免疫抑制薬の使用もあります。感染が持続している場合は、抗生物質が投与されます。リハビリテーションによる関節の可動域の回復も行われます。

 

東洋医学の治療法

東洋医学では、膝の痛みを軽減し、体全体のバランスを整えることが重視されます。鍼灸や漢方薬を使用し、気血の流れを整え、炎症を抑える治療が施されます。代表的な漢方薬としては「清熱解毒」や「活血化瘀」作用を持つものが使用されます。

 

 

 

整体・カイロプラクティックの治療法

整体やカイロプラクティックでは、膝周囲の筋肉の緊張を和らげる手技や関節の可動性を改善する調整を行います。直接的な炎症の治療は行わず、痛みの軽減と正常な動きの回復を図ります。

 

西洋医学的予防策

 感染予防が鍵となります。手洗いや食品衛生管理を徹底し、感染リスクを減らすことが重要です。感染症を早期に治療することも、反応性関節炎の予防につながります。

東洋医学的予防策

 体を冷やさない、バランスの取れた食生活を送り、気血の流れを良好に保つことが重要です。湿気の多い環境を避け、定期的な鍼灸施術を受けることで、体内の「湿熱」を取り除き、予防につなげます。

整体・カイロプラクティック的予防策

普段の姿勢を正し、膝に負担をかけない動きを心がけることで予防します。筋肉の柔軟性と関節の安定性を高めるために、定期的なケアを受けることが推奨されます。

 

 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-343-9365

受付時間:9:00~12:00・15:30~19:30 
定休日:土曜・日曜・祝日 

ふじた針灸接骨院

住所

〒512-1306
三重県四日市市
まきの木台二丁目143-2

アクセス

保々駅から徒歩13分、
ファムタウン四日市上海老から徒歩8分(バス停) 

受付時間

9:00~12:00・15:30~19:30 

定休日

土曜・日曜・祝日