四日市市で肩こり・腰痛に強い

 〒512-1306 三重県四日市市まきの木台二丁目143-2

 三岐鉄道『保々駅』から1.5㎞(徒歩20分)、 三交バス ファムタウン四日市上海老から600m(徒歩9分)

 
9:00~12:00 × ×
15:30~19:30 × × ×

お気軽にお問合せ・ご相談ください

059-343-9365

脊椎骨粗しょう症による腰痛

 

 

脊椎骨粗しょう症の概要

脊椎骨粗しょう症は、骨の密度が低下し、骨が脆くなることによって脊椎に骨折が生じる疾患です。骨密度が低くなると、特に腰椎などの脊椎部分に圧縮骨折が起こりやすく、慢性的な腰痛の原因となります。特に高齢者に多く見られ、骨の強度が低下して骨折リスクが高まることから、適切な治療と予防が必要です。四日市のふじた針灸接骨院にも脊椎骨粗鬆症により腰痛を発症されている方がたくさんいます。

 

脊椎骨粗しょう症の原因

  1. 加齢: 年齢を重ねるごとに骨密度が減少し、特に閉経後の女性に多く見られます。エストロゲンの減少が骨の健康に影響を与えます。
  2. カルシウム不足: 骨を構成するカルシウムが不足すると、骨密度が低下しやすくなります。
  3. 運動不足: 運動をしないと骨への刺激が減少し、骨が弱くなります。
  4. ホルモンの異常: 骨代謝を調整するホルモンのバランスが崩れると、骨密度が低下します。特に甲状腺ホルモンや副甲状腺ホルモンが関与しています。
  5. 栄養不足: ビタミンDやマグネシウムなどの栄養素が不足すると、骨の健康に悪影響を与えます。
  6. 薬の副作用: ステロイドや抗けいれん薬などの長期使用が骨粗しょう症の原因となることがあります。                                                                                                                     

                                     西洋医学的診断基準

西洋医学では、脊椎骨粗しょう症の診断は主に以下の方法で行われます:

  • 骨密度測定(DEXA): 骨の密度を測定するために、DXA(デュアルエネルギーX線吸収法)を用います。この検査によって骨密度が低下しているかどうかがわかります。
  • X線検査: 骨折の有無や骨密度の低下を確認するためにX線が使用されます。圧迫骨折が見られる場合もあります。
  • 血液検査: 骨代謝を示すマーカーやカルシウム、ビタミンD、ホルモンのレベルを確認するために血液検査が行われます。                                                                                                            

                                     東洋医学的判断基準

東洋医学では、脊椎骨粗しょう症の原因を「腎虚」と考えます。腎は「骨を主る」とされ、腎虚が進むと骨の健康が損なわれると考えられています。診断方法としては、脈診や舌診を通じて、体内の気血の流れや腎の状態を評価します。また、痛みや骨折の進行具合を全体的なバランスで診断します。

 

整体・カイロプラクティック的判断基準

整体やカイロプラクティックでは、脊椎の歪みや姿勢の不良が骨粗しょう症の進行を加速させる原因と考えられています。これにより、脊椎に過剰な負担がかかり、骨折や痛みが生じやすくなります。診断には、姿勢や骨格のバランス、可動域のチェックが行われ、脊椎の調整が提案されます。

 

脊椎骨粗しょう症の治療方法

 

西洋医学の治療

  1. 薬物療法: 骨密度を改善するために、ビスホスホネート薬(骨吸収を抑える薬)やカルシウム、ビタミンDの補充が行われます。
  2. ホルモン療法: 女性の場合、閉経後のホルモン補充療法が骨密度の低下を防ぐのに有効です。
  3. 運動療法: 骨密度を維持するために、適度な体重負荷をかける運動(ウォーキングや筋力トレーニング)が推奨されます。
  4. 外科的治療: 圧迫骨折が発生した場合、手術が必要になることがあります。椎体形成術や脊椎固定術が行われることもあります。                                                       

                                      東洋医学の治療

  1. 鍼灸治療: 腎虚を改善し、骨密度を高めるために鍼灸治療が行われます。特に腎の経絡に対応した鍼灸治療が効果的です。
  2. 漢方治療: 骨の健康を促進するために、腎を補う薬草を使用した漢方薬が処方されることがあります。
  3. 食事療法: 骨の健康を支える食事として、カルシウムやビタミンDを豊富に含む食材を取り入れることが勧められます。                                  

                                     整体・カイロプラクティックの治療

  1. 骨格矯正: 脊椎の歪みを整えることで、骨への負担を軽減し、痛みを改善します。
  2. 筋肉調整: 骨密度が低い場合、筋肉の弱化が進むため、筋肉を強化するための運動やマッサージが行われます。
  3. 姿勢改善: 骨粗しょう症が進行すると、姿勢が崩れることがあります。姿勢矯正を通じて、腰への負担を減らし、痛みを和らげます。                         

                                      脊椎骨粗しょう症の予防法

 

西洋医学的予防法

  1. カルシウムとビタミンDの摂取: 骨を強くするために、カルシウムやビタミンDを十分に摂取することが重要です。
  2. 適度な運動: 骨を強化するために、適度な負荷をかける運動(特に体重を支える運動)が推奨されます。
  3. 喫煙とアルコールの制限: 喫煙や過剰なアルコール摂取は骨の健康に悪影響を与えるため、これらを避けることが推奨されます。                                

                                      東洋医学的予防法

  1. 鍼灸治療: 腎虚を予防するために、定期的な鍼灸治療が効果的です。
  2. バランスの取れた食事: 骨を支える食材(カルシウム、ビタミンDが豊富な食品)を摂取し、腎を強化する食事が推奨されます。
  3. 心身の調和: ストレスが腎虚を悪化させるため、リラクゼーションや適度な休養が大切です。                                                                                

                                     整体・カイロプラクティック的予防法

  1. 骨格矯正: 定期的な整体やカイロプラクティックの治療で骨格を整え、骨折のリスクを減少させます。
  2. 運動とストレッチ: 骨密度を保つために、筋力トレーニングや柔軟性を高めるストレッチが有効です。
  3. 姿勢の改善: 日常生活で姿勢を意識し、骨への負担を減らすことが予防につながります。                                         

                                          四日市市での腰痛治療について

四日市市内で腰痛治療をお探しの方にとって、「ふじた針灸接骨院」は腰痛治療に特化した専門的な治療を提供する治療院です。特に脊椎骨粗しょう症による腰痛に関しては、骨密度の改善や痛みの軽減を目指した治療を行っています。四日市市内だけでなく、菰野町、東員町、朝日町、川越町、いなべ市、桑名市からも多くの患者様が訪れています。また、県外から遠方の方も腰痛治療のために来院されています。

「四日市 腰痛治療」を検索されると、ふじた針灸接骨院は上位に表示され、地域に根差した信頼を得ています。四日市市で腰痛に悩んでいる方々はもちろん、近隣地域からも多くの方が治療を受けに訪れています。

 

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
059-343-9365

受付時間:9:00~12:00・15:30~19:30 
定休日:土曜・日曜・祝日 

ふじた針灸接骨院

住所

〒512-1306
三重県四日市市
まきの木台二丁目143-2

アクセス

保々駅から徒歩13分、
ファムタウン四日市上海老から徒歩8分(バス停) 

受付時間

9:00~12:00・15:30~19:30 

定休日

土曜・日曜・祝日