ゴルフ肘

ゴルフ肘の症状
こんな症状があれば、お早めに四日市のふじた針灸接骨院までご相談ください!
- 腕を使って作業した後は肘に痛みが出る
- 肘に何か当たるだけでも激痛が走る
- 雑巾を絞る動作がつらい…
- ドアの取っ手を回すと肘が痛む
- 安静にしていても肘に痛みがある
肘に違和感や痛みが出やすい場合は、ゴルフ肘の可能性があります。
ゴルフ肘の特徴は、薬指と小指でモノを握ろうとすると痛むことです。
握った時、筋肉に負担がかかってしまいます。
肘の内側が引っ張られ、痛みが出るのです。
似た症状にテニス肘がありますが、テニス肘は関節の外側が痛みます。
ゴルフ肘では関節の内側に痛みが出ます。
肘だけ痛む軽い症状から、進行すると広範囲の痛みに変わっていきます。ゴルフを休んでいたとしても、日常的に肘が痛くて支障をきたすことがあります。
そのようなつらい症状を我慢せず、四日市のふじた針灸接骨院でゴルフ肘の施術を受けてみませんか?
院長である私は、3つの国家資格を持っています。一貫して私が施術を担当するので、お気軽にご来院ください。
ゴルフ肘の原因は?

ゴルフ肘の原因を簡単にいえば、肘や腕の筋肉を使いすぎたことです。
ゴルフ肘だからといって、ゴルフだけが原因とは限りません。
テニスプレイヤーでも、ゴルフ肘になることがあります。
肘や腕を酷使するスポーツ、仕事をしていればゴルフ肘になるリスクがあります。
尚、筋肉の使い方に問題がある場合も、ゴルフ肘になる可能性が高いでしょう。
手首から腕にかけ部分的に酷使し、ゴルフ肘になることもあります。
ふじた針灸接骨院でも、正しい筋肉の使い方についてご紹介しています。
お客さんがゴルフ肘を繰り返さないためにサポートいたします。
ゴルフ肘を解決するには?

安静にして筋肉を休ませれば、十分自然に回復していく見込みがあります。
応急措置としては、湿布を使って炎症を鎮静させます。
どうしても仕事で腕や手を使うことがあれば、あらかじめサポーターを巻いておきましょう。
衝撃が直接伝わるのを防ぎます。
日ごろから肩甲骨周辺に筋肉をつけ、鍛えておくのもおすすめです。
ストレッチや筋肉増強、ツボ押しも効果が期待できます。ふじた針灸接骨院にお任せください!
ゴルフ肘を予防するには
筋肉量が少ないと自覚しているなら、日常から筋肉を鍛えておきましょう!
ゴルフ肘は、場合によると治りにくい場合があります。
公的機関へ行くと薬を出されるかもしれませんが、根本的な解決にはなりません。
治ったと思っても再発を繰り返すことがあります。
四日市のふじた針灸接骨院では、短期間で再発しない施術をいたします。